保育園と幼稚園7つ違い【職員ママが解説】

保育園と幼稚園7つ違い【職員ママが解説】 子育ては楽しむ

保育園と幼稚園って何が違うの?

この記事ではこんな疑問を解決します。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

こんにちはりこぴんです

私は管理栄養士として保育園幼稚園で勤務しました。

母親としても息子を保育園、幼稚園に預けています。

職員の目線、母親の目線で保育園と幼稚園の違いを解説します。

この記事の内容は保育園と幼稚園の違いを制度の面およびサービスの面から解説していきます

保育園と幼稚園どっちに行ったらいいのと悩んでいるお母さんは、最後までご覧ください

保育園と幼稚園7つ違い【職員ママが解説】

項目保育園幼稚園
費用無償化対象無償化対象
制服ないある
1日の過ごし方遊び、生活の中から学ぶ活動時間に学ぶ
給食手作り給食外注お弁当給食
お昼寝ありなし
送迎親が送迎バスで通園
先生から親への連絡多い少ない
保護者間の関わり少ない多い

もちろん、公立と私立の違いや、園ごとの方針の違いで、この表とは異なることもあります。大まかなイメージとして見てください。

※基本的には、保育園は両親が仕事をしている、など条件を満たしていないとは入れません。

※幼稚園は園によっては両親が仕事をしている家庭でも預けられる場合があります。(幼保連携認定こども園など)

保育園と幼稚園【費用】の違い

保育園と幼稚園の費用の違い

  • 基本料金は無償
  • 消耗品費は同じ
  • 施設設備費は園ごとに違う
  • 行事費は園ごとに違う
  • 給食費は実費

公立の保育園、幼稚園は安めの傾向。

私立の保育園、幼稚園は高めの傾向。

3歳、つまり年少の学年から保育料が無償化するため基本的な料金は無料になっています。園ごとに設定された設備費や行事日、バス代等は随時発生します。また給食費も実費となります。

費用については園ごとに異なるため保育園と幼稚園どちらが安いとは言えませんが一般的に公立は安く私立は高くなる傾向があります。

保育園と幼稚園の制服の違い

私立の保育園・幼稚園では制服がある園があります。

制服がない園に比べて費用がかかりますが、その分洋服代が減るのと、服を選ぶ手間が省けるのでメリットも多いです。

保育園と幼稚園の1日の過ごし方の違い

  • 保育園は遊び、生活の中から学ぶ
  • 幼稚園は活動時間に遊びを通して学ぶ

幼稚園はお勉強する保育園はお勉強しないと思っていませんか?

実はこのような差はありません。

幼稚園でも保育園でも教育目標を持って『何を学ばせるためにどのような環境を作るか』計画的な取り組みで1日を過ごしています。

とは言えより積極的に学びの機会を作っているのは幼稚園だと思います。また私立の幼稚園では活動の内容に独自性があります。パソコン・タブレットの勉強の時間を設けたり、体操の時間があったりと公立保育園に比べてより実践的に園ごとの特色を生かして活動しています。

私が子どもを年少のタイミングで私立幼稚園に転園させたのは、このようなフレキシブルな学びの時間に何か子供が得意なことを見つけてくれたらいいなと思ったからです。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

今後の幼稚園での活動をとても楽しみにしています

保育園と幼稚園の給食の違い

保育園の多くは、給食室で給食を手作りしています。

幼稚園の多くは、お弁当を持参するまたは外部の給食業者からお弁当が運ばれてくる外注給食であることが多いです。

なかなか知られていませんが保育園の給食はかなりおいしい手作りの給食です。赤ちゃんから5歳の年長さんまで、成長に合わせて離乳食、乳児食、幼児食と様々な形態の給食を調理員さんが作ってくれています。

私は小学校の栄養士をしていたこともありますが保育園から小学校に来た子どもたちは給食の食べが良いと言うのは担任の先生たちとも一致した見解です。小さい頃から保育園給食を通して様々な食事食材に触れてお友達と一緒に食べると言う経験を繰り返しているためだと思います。

幼稚園は最近ではお弁当ではなく給食を提供している園が増えてきました。

とは言え、給食室を新たに作り人を雇って給食を作るというのはとても予算がかかってしまうため、多くの外部の給食業者からお弁当を運んできてもらうお弁当給食のスタイルです。

もちろん外部の給食業者もおいしいのですが、園内で手作りした給食にはどうしても叶わないところがあります。お母さんのお弁当を食べることも、もちろん素晴らしいです。一方で、家庭に負担がかかることと、家庭の食の偏りが直接子どもの色の偏りになってしまう事があり、給食でないことのデメリットもあるといえます。

保育園と幼稚園のお昼寝の違い

保育園ではお昼寝の時間があります

幼稚園ではお昼寝の時間がない場合が多いです。

これによって子供の1日の過ごし方、家でお昼寝、夜寝る時間などが変わってきます。お昼寝をしない場合の方がもちろん夜は寝付きがいいです。

保育園でぐっすり寝すぎてしまうことが保護者からのクレームになることがあります(夜眠れないと言う理由です)

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

お昼寝しないで帰ってくると、家でぱたりと寝てくれてうれしい。

保育園と幼稚園の送迎の違い

保育園は、保護者が送り迎えする園が多いです。

幼稚園は、バスでの送迎を選べる場合が多いです(バス代は有料)

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

バスで送迎はすごく楽だよ。

(ただし寝坊注意)

保育園と幼稚園の連絡の違い

私が息子を保育園から幼稚園に転園させたときにギャップを感じたことがあります

保育園は報告連絡相談をとても大事にしています

  • 給食どれくらい食べられたか
  • お昼寝は何時までしたか
  • トイレでうんちは出たか
  • 体温はいくつだったか
  • 一緒に過ごせなくても子供の1日がある程度把握できます 

保育園では、複数の子供を見ているにもかかわらず怪我をしてくることがほとんどありませんでした。

送り迎えの際に、担任の先生と顔を合わせることもできるので話を聞くこともできます。

一方、幼稚園は園での様子が伝わりにくい傾向にあります。

連絡ノートや園での様子を伝える掲示板等がない園が多く何をして過ごしたのか分かりません。

担任の先生に口頭で話を聞きたくても通学がバスであると、先生に会うことができず話を聞けません。

保育園から幼稚園に転園させた母親の視点からすると、保育園はかなり手厚く母親親へのケアをしてくれていると感じます。

幼稚園が悪いと言うわけではなく幼稚園の運営スタイル上、母親に子供の様子が伝わりづらくなっていると感じます。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

保護者参観や親子で参加する行事等に参加すれば子供の様子を知ることができます。

保育園と幼稚園の保護者のかかわり方の違い

保育園は保護者のかかわりが少ないです。

家庭や仕事の都合によって、送迎時間が違うため、顔を合わせることも少ないです。

園の行事でも、役員にならなければほとんどかかわりません。

幼稚園は、バス停でバスを待つ時間に保護者同士で会話します。

また、園の行事でも保護者間で連絡を取り合って仕事をすることがあります。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

想像通りだね

保育園と幼稚園7つ違い【職員ママが解説】まとめ

項目保育園幼稚園
費用無償化対象無償化対象
制服ないある
1日の過ごし方遊び、生活の中から学ぶ活動時間に学ぶ
給食手作り給食外注お弁当給食
お昼寝ありなし
送迎親が送迎バスで通園
先生から親への連絡多い少ない
保護者間の関わり少ない多い

職員目線、母親目線で保育園と幼稚園の違いをまとめました。

どちらがいい、というものではありません。

生活環境や家庭の方針に合った園を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました