母乳育児|痛いのはいつまで?しこり・乳腺炎に注意

母乳育児|痛いのはいつまで?しこり・乳腺炎に注意 母乳育児
授乳に痛みを感じるとき
  • 母乳育児をはじめたばかりのとき
  • 乳首が切れたとき
  • 乳首に水泡または白斑ができたとき
新米ママ
新米ママ

授乳がこんなに痛いなんて思わなかった!!

授乳の痛みの原因と、予防方法について解説します。

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

こんにちは、りこぴんです。

母乳育児をはじめたばかりのころは、赤ちゃんもお母さんも授乳に慣れていないので、乳首が痛くなったりおっぱいにしこりができたりします。

生後1か月以内に、ほとんどの方が授乳に慣れ、痛みがなくなります。

この記事では、授乳の痛みの原因と乳首の痛み、しこり、乳腺炎といったトラブルの予防法を解説します。

母乳育児|痛いのはいつまで?

母乳に痛みを感じるとき
  • 母乳育児をはじめたばかりのとき
  • 乳首が切れたとき
  • 乳首に水泡または白斑ができたとき

母乳育児をはじめたばかりで乳首が痛い

母乳育児をはじめたばかりの時は、乳首の皮膚が薄いため、あかちゃんに吸われ続けることで痛みが出る場合があります。

これは・・・赤ちゃんに吸い続けてもらって、乳首を強くするしかありません。

生後1か月以内に、ほとんどの方が授乳に慣れ、痛みがなくなります。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

赤ちゃんもお母さんも、授乳に慣れてくると、

乳首への負担が減って痛くなくなるよ。

乳首が切れたとき

赤ちゃんにおっぱいをあげるとき、どんな体勢であげていますか?

授乳の体制が悪いと、乳首に負担がかかり、切れてします場合があります。

赤ちゃんの体がねじれず、まっすぐになっていること

赤ちゃんの顔の正面におっぱいがあること

これらを意識して授乳しましょう。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

正しい姿勢で、授乳すると、赤ちゃんの飲みもよくなり、授乳時間も短くなるのでお母さんも楽になるよ。

乳首に水泡または白斑ができたとき

「チクチクするな~と思って乳首をみると、水泡(水ぶくれ)できていた!」

「痛いな~と思ったら白斑(白いニキビのようなもの)があった!」

こんなときは、赤ちゃんに吸ってもらいましょう。

赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうことで、乳腺(母乳の通り道)のつまりがとれて改善する場合が多いです

これらの症状は、乳腺炎の予備軍である場合が多いので、赤ちゃんに飲んでもらっても改善しない場合は最寄りの産婦人科、乳腺外来、助産院等に電話で相談しましょう。

母乳育児|痛いのはいつまで?しこり・乳腺炎に注意

乳腺炎や、乳首の水泡、白斑にならないために
  • 授乳間隔をあけすぎない
  • 正しい姿勢で授乳するいろいろな方向から授乳する
  • 乳腺炎になりやすい食べ物を避ける
  • ストレス、疲れを溜めない
  • 水をたくさん飲む(2L以上)

授乳中の痛みや乳首のトラブルは、乳腺炎の初期症状であることが多いです。

乳首のトラブルに対処しつつ、乳腺炎の予防を意識しましょう。

授乳間隔をあけすぎない

授乳間隔が空きすぎると、母乳が詰まってしまう原因になります。

3時間1回の授乳(1日8回)を目安にしましょう。

正しい姿勢で授乳する・いろいろな方向から授乳する

授乳するときの赤ちゃんの抱き方によって、母乳の出る位置が変わります。

いつも横抱きで授乳すると、乳首の同じ位置に負担がかかってしまったり、母乳の出ない位置で乳腺炎がおきたり、トラブルの原因になります。

授乳するときの抱っこの仕方は、縦抱き、横抱き、フットボール抱き、添い乳など、毎回抱き方を変えて授乳しましょう。

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

授乳に慣れて、トラブルが減るまでは抱っこの仕方を工夫しよう

乳腺炎になりやすい食べ物を避ける

先輩ママの話を聞くと

「もちは乳腺炎になるよ!」

「チーズはおっぱい張るよ!」

「甘いものはダメ!」

など様々なダメな食べ物がありますよね。

実は、どれも正解でどれも間違っています。

というのも、お母さんの体質によって、あう食べ物とあわない食べ物があるからです。

乳腺炎になりやすい食べ物の傾向としては、

脂肪が多いもの(油の多い肉、乳製品)

血糖値が上がりやすいもの(餅、甘いもの)です。

ケーキ  シュークリーム  生クリーム   チーズ バター 

餅  霜降り牛肉  脂の多い肉  ピザ  グラタン  

母乳は血液から作られているため、血液がドロドロになる食べ物を食べると、乳腺が詰まってしまうのです。

しかし、絶対食べてはいけないわけではありません。(わたしも授乳中ですが食べています)

乳腺炎を予防する食生活
  • 普段の食生活を和食中心にする
  • 野菜・魚を積極的に食べる

和食中心の食生活は、脂質も下がり、カルシウムや鉄分も摂れて、乳腺炎も防げます。授乳中のお母さんにぴったりの食事です。

また赤ちゃんにとっても、栄養のある母乳が飲めるようになります。

りこぴん@管理栄養士
りこぴん@管理栄養士

産後で料理ができないときは、宅配夕食が便利だよ

母乳育児は食事を我慢しなくてはいけないの?

新米ママ
新米ママ

でも・・・ケーキも霜降り肉も食べられなくて

和食ばっかりってつまんない!

安心してください。

母乳育児は続ければ続けるほど、乳腺が発達して、乳腺炎になりにくくなります。生後3か月ごろには、ちょっとのことではトラブルにならないようになります。さらに、第二子になると、最初から母乳もたくさん出るし、乳腺炎にもならないし、らくちんです!

ストレス、疲れを溜めない

疲れたり、ストレスがたまると乳腺炎になりやすいです。

外出時は特に、授乳室がなくて授乳間隔があいてしまったり、慣れない場所で正しい姿勢で授乳できなかったり、疲れてしまったりと乳腺炎のリスクが高くなります。

りこぴん<br>@管理栄養士
りこぴん
@管理栄養士

家族に協力してもらって、お母さんが大変にならないようにしよう♪

水をたくさん飲む(2L以上)

母乳は血液からできています。

授乳中は、体からどんどん水分がなくなるので、しっかり水分を摂りましょう。

水分が足りない状態がつづくと、血液がドロドロになり乳腺炎になりやすい状態になります。

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

水やお茶、甘くない飲み物がおすすめだよ

母乳育児中のコーヒーは?

妊娠中・授乳中でもコーヒーや紅茶は飲んでもOK!ただし1日1~2杯にしましょう。

おすすめ 妊娠・授乳中OK|ボスラテベース 贅沢カフェインレスでおうちカフェしよう

乳腺炎ってどんなかんじ?

おっぱいがカチカチで痛い・・・熱もある・・・

こんな症状が出たら、乳腺炎予備軍です。

母乳の流れが悪くなり、乳腺が炎症を起こした状態です。

改善しない場合は最寄りの産婦人科、乳腺外来、助産院等に電話で相談しましょう。

病院では、おっぱいを圧迫しながら、乳腺のつまりをとるマッサージをしてくれたり、漢方薬が処方されます。悪化すると治療が難しくなるので早めに受診しましょう。

母乳育児|痛いのはいつまで?しこり・乳腺炎に注意 まとめ

母乳に痛みを感じるとき
  • 母乳育児をはじめたばかりのとき
  • 乳首が切れたとき
  • 乳首に水泡または白斑ができたとき

生後1か月以内に、ほとんどの方が授乳に慣れ、痛みがなくなります。

生後3か月ごろまでは母乳のトラブル(乳首の痛み、しかり、乳腺炎)が起こりやすいですが、食事と授乳間隔に気を付けることで予防できます。

乳腺炎や、乳首の水泡、白斑にならないために
  • 授乳間隔をあけすぎない
  • 正しい姿勢で授乳するいろいろな方向から授乳する
  • 乳腺炎になりやすい食べ物を避ける
  • ストレス、疲れを溜めない
  • 水をたくさん飲む(2L以上)

母乳育児は続ければ続けるほど、乳腺が発達して、乳腺炎になりにくくなります。

生後3か月ごろには、ちょっとのことではトラブルにならないようになります。

さらに、第二子になると、最初から母乳もたくさん出るし、乳腺炎にもならないし、らくちんです!

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

授乳の時間を楽しみながら、続けてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました