離乳食はいつから?【離乳食の進め方・初期・一回食】

離乳食 離乳食

もうすぐ離乳食が始まる…

不安だしいつから始めたらいいかわからない!

管理栄養士<br>りこぴん
管理栄養士
りこぴん

大丈夫!!令和時代の離乳食はとっても簡単!!

このサイトで正しい知識を学んで、あとを文明の利器を使ってサクッと作ろう!離乳食は親子のコミュニケーションでありとても楽しい時間だよ♡

離乳食はいつから?

  • 生後5、6か月ごろ
  • 支えてあげると座れる
  • よだれの量が増える
  • スプーンを口に入れても、舌で押し返さない
  • 食べ物に興味を示す

  5~7月ごろになると、哺乳反射がだんだんと減り、スプーンを受け入れるようになります。

離乳食のかたさ、大きさ

食材かたさ、大きさ
ごはん10倍がゆ
パンパン粥
野菜ペースト状
絹ごし豆腐ペースト状
白身魚ペースト状

ペーストは、離乳食の進み具合、あかちゃんの食べる様子に合わせて液体→ポタージュ状→ヨーグルト状とだんだん水分量を減らしていきます。

離乳食の作り方

離乳食を作るとき、材料は新鮮なものを使いましょう。

また、調理には安全な水を使いましょう。

10倍がゆ(10分粥)

  • 米から炊く場合 米:水=1:10
  • ご飯から炊く場合 ごはん:水=1:9
  • すり鉢でなめらかにすりつぶす

パン粥

  • 食パンの耳を落とし細かく切る
  • 水を加えて、とろとろになるまで煮る

人参ペースト

  • にんじんを角切りにし、20分煮る
  • すり鉢でなめらかにつぶす
  • 煮汁をたして、水分量を調整する

じゃがいもペースト

  • じゃがいもを角切りにし、20分煮る
  • すり鉢でなめらかにつぶす
  • 煮汁をたして、水分量を調整する

きゃべつペースト

  • きゃべつを角切りにし、20分煮る
  • すり鉢でなめらかにつぶす
  • 煮汁をたして、水分量を調整する

かぼちゃペースト

  • かぼちゃの皮をむく
  • 角切りにし、10分煮る
  • すり鉢でなめらかにつぶす
  • 煮汁をたして、水分量を調整する

ほうれんそうペースト

  • ほうれん草の葉先のみを使う
  • 細かく切り、10分煮る
  • すり鉢でなめらかにつぶす
  • 煮汁をたして、水分量を調整する

たまねぎペースト

  • 細かく切り、20分煮る
  • すり鉢でなめらかにつぶす
  • 煮汁をたして、水分量を調整する

食べる時間とスケジュール

離乳食を進める時に気を付けたいのがアレルギーです。万が一、アレルギー症状が出た場合に、すぐに病院で受診できるよう、初めての食べ物は平日の午前中に食べるようにしましょう。この時期の離乳食は一日一回です。生活リズムを作るためにも、食べる時間は決めましょう(毎日10時、など)

食べ進めるスケジュールの例です。離乳食開始は10倍粥がいいです。一週間かけて1さじから3さじまで増やしましょう。(うまく食べられなくても、舐めるだけでOK)離乳食に慣れてきたら、アレルギーの出にくい野菜ペーストを三日かけて1さじから3さじまで増やしましょう。

離乳食と母乳、ミルク

離乳食の始めは、飲み込むこと、舌触りや味になれることが目的です。うまく食べられなくても気にしなくて大丈夫。離乳食を食べたあと、赤ちゃんに母乳、ミルクを飲ませてあげましょう。この頃の栄養の主体は母乳、ミルクです。

1か月目のまとめ

  • 5~6か月ごろに始める
  • 離乳食の硬さは 液体→ポタージュ状→ヨーグルト状 と進める
  • 初めての食材は平日の午前中に与える
  • 一日一回、決まった時間に与える
  • 母乳、ミルクはしっかり与える

使用する食材は新鮮なものを使いましょう。

我が家は離乳食開始に合わせてウォーターサーバーも導入しました。

離乳食初期のうちは、免疫力も弱いため、

調理器具やお皿、スプーンも消毒して使いましょう。

\ポチッとしてもらえると泣いて喜びます/

コメント

タイトルとURLをコピーしました