『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(著)感想・ブログで使えるテクニック

人を操る禁断の文章術|感想とブログで使えるテクニック実例 日々を楽しむ

今すぐ人を行動させるために、文章を書く

メンタリストDaiGoさんの著書『人を操る禁断の文章術』を読みました。

もし、思うままに文章を書けるようになったら、誰にどんな「行動」をさせたいですか?

  • Twitterでツイートに「いいね」を押してほしい
  • 気になる子をLINEで誘い、「一緒に食事」に行きたい
  • ブログから商品を「ポチッ」と買ってほしい
  • メルカリで商品を「ポチッ」と買ってほしい

『人を操る禁断の文章術』は、文章の力で誰かに「行動」をさせたい人に読んでほしい本です。

この本で紹介されるテクニック
  • 文章が持つ力は?
  • 【書いてはいけない】3原則
  • 人を動かす【7つの引き金】
  • 人を動かすライティング【5つのテクニック】

『人を操る禁断の文章術』はあなたのブログの収益を上げてくれる1冊です。

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

こんにちは、りこぴんです

私はブログ、せどりを副業としています。

ブログもせどりも、

ユーザーに「これほしいな」と思わせて、「ポチッ」と行動してもらう職業です。

だから私は、

私の文章を読んで、「これほしいな」と思わせて「ポチッ」と買ってほしいです

(もちろん、心から良いと思える商品だけを紹介しています)

Twitterやインスタでは「この投稿いいな」と思わせて「ポチッ」といいねしてもらいたいな、とも思います。

そんな視点で、「人を操る禁断の文章術」を読みました。この記事では本の感想と、紹介されているテクニックの使い方を解説します。

『人を操る禁断の文章術』の感想

この本で紹介されるテクニック
  • 文章が持つ力は?
  • 【書いてはいけない】3原則
  • 人を動かす【7つの引き金】
  • 人を動かすライティング【5つのテクニック】

これらのテクニックが解説されているだけでなく、実際に本の中にも仕込まれています。本を通して、メンタリストDaiGoさんの催眠術にかかるようで、「操られてるな~」という感覚があります。

インフルエンサーもマネしてる

もうひとつ感じたのが、最近はやりの有料noteで紹介されているライティングテクニックって、これじゃん!!『人を操る禁断の文章術』に書いてある内容じゃん!!ということ。

『人を操る禁断の文章術』

『想像力の翼』

これは本の中に出てくるフレーズなのですが、特定のnoteが頭に浮かびませんか?(ブロガーならわかるはず)

多くのブロガー、インフルエンサーが参考にし、マネしたくなるほどの本なのです。

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

この本は1400円だから、noteを買うより安いよ

読書が苦手でも読めてしまうトリック

わたしは読書家ではないです。だけど、この本はサラッと読めてしまうよう設計されています。

太字だけ読めば要点がわかる、会話形式で進む、ときどき質問を投げかける、図解、箇条書き・・・ブログでも、必須になる読みやすい文章のテクニックが本の中に凝縮されています。

「良い文章とは、最後まで読まれる文章である」と新しい文章力の教室に書いてあったけど、『人を操る禁断の文章術』は紛れもなく良い文章です。

りこぴん  @管理栄養士
りこぴん  @管理栄養士

そうゆうブログ書きたいね

『人を操る禁断の文章術』ブログで使えるテクニック

人を動かす【7つの引き金】のうちの【ホンネとタテマエ】のテクニックについて紹介します。

ブログやTwitter、日々のコミュニケーションでも役立つテクニックです。

【ホンネとタテマエ】

例えば仕事中に、ホンネでは

仕事量が多すぎる、誰かに手伝って欲しいなあ・・・

と思っていても、タテマエとして

でも自分で頑張らなきゃ・・・

と考えること、ありますよね。

そんなときに

りこぴん  @管理栄養士
りこぴん  @管理栄養士

自分で頑張らなきゃって思っちゃうんだよね。でもこの仕事量は多すぎますよ、ちょっと手伝わせてください。

って言われたら、どうですか?

いい人だなあって、信頼しちゃいますよね

これがホンネとタテマエのテクニックです。

ホンネとタテマエのテクニック

  1. ホンネを見抜く
  2. タテマエとホンネを認める
  3. ギャップを埋める提案をする

ホンネを見抜いて、タテマエを認めてもらうと、人を突き動かす力が生まれるのです。

先ほどの会話を分解してみましょう。

ホンネ
(理想/こうありたい)
仕事量が多すぎる、誰かに手伝って欲しい

ギャップ
自分で頑張らなきゃって思っちゃうんだよね。でもこの仕事量は多すぎますよ、ちょっと手伝わせてください。
タテマエ
(現実/こうあるべき)
自分で頑張らなきゃ・・・

ホンネを見抜いて、タテマエを認め、ホンネとタテマエのギャップを埋めています。

このようなやりとりは、人間関係の距離感をぐっと近づけます(仲良くなれる、信頼関係が生まれる)

りこぴん@<br>管理栄養士
りこぴん@
管理栄養士

コミュニケーションでも、すぐつかえるよ

【ホンネとタテマエ】 練習してみよう

こんなお母さんがいたら、どんな言葉をかけますか?

ホンネ
(理想/こうありたい)
家事も育児も一人じゃ無理・・・

ギャップ

タテマエ
(現実/こうあるべき)
専業主婦だから、全部やって当たり前だ…

思いついた言葉を、奥さんや、ママ友に伝えてみましょう。

信頼関係が深まって、より良い関係になれるはず。

【ホンネとタテマエ】 ブログ・アフィリエイトに応用しよう

ブログやアフィリエイトでは、

「この商品がホンネとタテマエのギャップを埋めるものである」ということをアピールします。

ホンネとタテマエの隙間(ギャップ)に、人を突き動かすエネルギーがあるのです。

ブログだと冒頭部分や、まとめ部分にギャップを埋めるフレーズが使われています。(稼いでるアフィリエイトサイトをチェックしてみましょう)

例文1:プログラミングスクールのアフィリエイト】

ホンネ
(理想/こうありたい)
会社で働くのが嫌だなぁ…

ギャップ
「会社で働くのが嫌だなぁ…」と感じていた僕を救ってくれたのがプログラミングです。
タテマエ
(現実/こうあるべき)
でも働かなければいけない。

例文は、マナブさんのブログから引っ張ってきました(ごめんなさい)

会社が嫌だと強く思っている人(ギャップが大きい人)ほど、このフレーズが響きます。

【例文2:家事代行サービスのアフィリエイト】

ホンネ
(理想/こうありたい)
休日は家族で遊びに行きたい

ギャップ
休日は家事代行サービスを使って家族で楽しむ時間を作りましょう
タテマエ
(現実/こうあるべき)
主婦として家事はきちんとこなす

こんなテレビCMありましたね。

このテクニックは広告のキャッチコピーでもよく使われる手法です。

ホンネタテマエはなにか?

どんなギャップを埋める商品か?と意識して見てみるとたくさんみつかります。

『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(著)感想・テクニックまとめ

『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(著)感想・テクニック

『人を操る禁断の文章術』を読んで驚いたことは、

有名ブロガーやインフルエンサーがこの本のテクニックを使っているということです。

このテクニック、○○さんが言ってた!

このテクニック、△△さんが使ってた!

ルーツは『人を操る禁断の文章術』だったのか・・・と目からうろこでした。

この本で紹介されるテクニック
  • 文章が持つ力は?
  • 【書いてはいけない】3原則
  • 人を動かす【7つの引き金】
  • 人を動かすライティング【5つのテクニック】

記事内では、人を動かす【7つの引き金】のうちの【ホンネとタテマエ】のテクニックに焦点を当てて紹介しました。

他にも、人の心を揺さぶるテクニックが本の中では7つも紹介されています

Twitterをやっているとこんなことを思います。

ブロガー
ブロガー

マネやパクリのツイートはいけないと思うけど、いいねがほしい、フォロワーを増やしたい。でも有益情報なんて発信できないし・・・

そんなときに『人を操る禁断の文章術』の内容を、小出しにしてツイートしてみましょう。

かならず、誰かの役にたてるアカウントになれますよ。

ホンネ
(理想/こうありたい)
いいねが欲しい、フォロワーを増やしたい

ギャップ
『人を操る禁断の文章術』の内容を、小出しにしてツイートするだけで、誰かの役にたてるアカウントになれますよ。
タテマエ
(現実/こうあるべき)
マネやパクリのツイートはいけない

【ホンネとタテマエ】のテクニック使ってみました。

りこぴん
りこぴん

つ、使いこなせてる・・・?

冗談はさておき、

『人を操る禁断の文章術』はあなたのブログの収益を上げてくれる1冊です。

気になった方は、ぜひ読んでみてくださいね。

りこぴん  @管理栄養士
りこぴん  @管理栄養士

ちゃお!

コメント

タイトルとURLをコピーしました